コンタクトレンズの正しい使い方
コンタクトレンズを間違った使い方をしていると眼によくありません。ひどいときは失明に繋がる危険性もあります。正しい使い方をしている限りは非常に便利です。
正しい使い方をチェック
ずっと使い続けているとついつい面倒になり手を抜きがちです。ここでは今一度正しい使い方を認識してください。
装用期間を守っていますか?
1日使い捨てなら1日、2週間使い捨てなら2週間ときちんと装用期間は守りましょう。特に2週間や1ヶ月使い捨てのものは開封してからの期間となるので注意してください。2・3日しか使わなかったとしても装用期間が過ぎたものは使わないようにしてください。「少しくらい過ぎてもいいかな」という考えは注意しましょう。
ケアはしっかりと
使い捨てコンタクトレンズのケアはきちんとしましょう。2週間や1ヶ月使い捨てだからといって手を抜かずにケアしてください。汚れたまま使い続けることは眼に負担にしかなりません。どうしてもケアするのが面倒な場合は少しコストがかかりますが、1日使い捨てタイプにすることをオススメします。
コンタクトを付けたまま寝ていますか?
コンタクトレンズを付けていると眼が乾燥しやすくなります。そのためまばたきをすることで眼に酸素を送ります。しかし寝ている時はまばたきができないため眼に酸素を送ることができなくなります。寝る前に必ずコンタクトレンズを外してください。
他人のレンズを使っていませんか?
コンタクトレンズは医療機器です。一人ひとりの眼に合うもの使いましょう。決して他人のものは使わないでください。
花粉症なのにコンタクトを付けていませんか?
花粉症で眼がかゆいのにコンタクトレンズ使っている、こんなことはありませんか? コンタクトを付けたまま眼をこすると角膜を傷つける危険性があります。この場合眼鏡をかけるか、花粉症の治療をするようにしてください。
装着前に化粧をしていますか?
コンタクトレンズを付ける前に化粧をすると、目の周りや手に付着した化粧品がレンズに付いて眼の中に入る恐れがあります。必ずコンタクトを装着した後に化粧をするようにしてください。
目薬は専用のものですか?
コンタクトレンズを付けていると眼が乾きやすくなります。そのため目薬をさす方は多いと思います。しかし目薬はコンタクト専用のものを使ってください。専用でないものを使用すると眼に悪影響を及ぼす可能性もあります。
調子が悪いときは外しましょう
いくら楽だからといって目が疲れているときなどに無理してコンタクトは使用しないでください。眼に少しでも違和感があるときはすぐに装用を中止しましょう。またそれでも違和感があるときは眼科医に相談してください。
- レンズモード
- レンズモードは海外(シンガポール)から商品を直接購入(輸入)するので消費税は一切かかりません。
- AREDZ(アレッズ)
- 10,000円以上で送料無料。代引き手数料も無料なのもうれしい。