コンタクトレンズの種類を知る
コンタクトレンズには使い捨てとそうでないものにわかれます。
使い捨てコンタクトレンズ
使い捨てコンタクトレンズには4種類、1日、1週間、2週間、1ヶ月とあります。それぞれ特徴があります。
1日使い捨て
1日使い捨てタイプは使ってその日に処分します。当然ケアは不要です。いつも新しいレンズを使用するので清潔な状態を維持できます。コストが一番かかりますが、その点がクリアできれば一番オススメです。眼にも一番いいです。
1週間使い捨て
1週間使い捨てタイプは1週間連続で装着します。ケアが不要なので手間がかかりません。いちいち外す必要もないことも利点ですが、連続装用は眼に負担がかかります。最近は利用者が減少傾向にあります。
2週間使い捨て
2週間使い捨てタイプは毎日コンタクトを外してケアする必要があります。2週間ごとに交換します。別途ケア用品を購入する必要があります。1日使い捨てが割高に感じる人にはコストパフォーマンスに優れているのでオススメです。
1ヶ月使い捨て
1ヶ月使い捨てタイプは1ヶ月ごとに交換するものです。2週間使い捨て同様毎日ケアする必要があります。使い捨てタイプの中では一番コストパフォーマンスが高いです。また月ごとなのでわかりやすいのも特徴です。
種類 | 日々のケア | 眼の優しさ | コスト |
---|---|---|---|
1日 | 不要 | ◎ | 多 |
1週間 | 不要 | △ | 普 |
2週間 | 要 | ○ | 少 |
1ヶ月 | 要 | ○ | 少 |
ハードとソフト
コンタクトレンズはハードとソフトがあります。それぞれの特徴をまとめました。
ハードコンタクトレンズ
ハードコンタクトレンズはとにかく眼に優しいです。酸素透過性が高いので涙を奪わず乾燥しにくいです。また解像度が高いので視界がシャープでもあります。ソフトと違い水道水でも洗浄できるのでケアが楽です。
ソフトコンタクトレンズ
ソフトコンタクトレンズは装着時の違和感が少ないのが特徴です。ハードの場合は眼に違和感を感じる人もいるなど、慣れるのに時間がかかる場合もあります。またずれにくいのでスポーツに向いています。反面よごれが付きやすく、長時間使用するのには向きません。
種類 | ハード | ソフト |
---|---|---|
特徴 |
|
|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
主な利用状況 |
|
|
- レンズモード
- レンズモードは海外(シンガポール)から商品を直接購入(輸入)するので消費税は一切かかりません。
- AREDZ(アレッズ)
- 10,000円以上で送料無料。代引き手数料も無料なのもうれしい。